![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
一口に年金といっても種類はさまざま。 1.公的年金(国民年金、厚生年金など) 2.企業年金(厚生年金基金など) 3.個人年金(保険型、貯蓄型など) があり、さらに準公的年金と言われる国民年金基金も。このうち公的年金は強制加入で、サラリーマンなどの給与所得者はお給料から保険料が天引きされています。 問題は自営業者やフリーター、学生など。国民年金に加入していても仕方ないから、と未加入の人が増えていますが、これは間違い。 公的年金には老後の年金のほかに、生計の担い手が死亡したときの遺族年金、本人が重い後遺障害状態になったときの障害年金の保障があります。老後保障・死亡保障・障害保障がセットになっているので、民間の保険に加入するよりはずっとおトク。 支給額も充実の方向に向かっているので、国民年金には絶対に加入したほうがよいと思います。 |
家計の見直し相談センター |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |