![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
情報収集・分析の4段階マネー本やマネー誌、インターネット、金融機関などの情報を収集し、少しでも有利な商品を選択して、賢くお金を運用したり保険に加入したりすることは、情報化時代のいま、とても大切なことです。わたしたちファイナンシャル・プランナーは、日々、そうした情報を収集したり分析したりして、適切なアドバイスができるよう努力していますが、わたし自身は、情報収集・分析に際して、data、Information、knowledge、Intelligenceの4段階を心がけています。 第1段階=data(資料)。第一段階は一次データの収集です。マネー誌や雑誌、新聞などに掲載されたものではなく、その商品を扱っている会社・機関から直接的に入手します。たとえば預金金利であれば、各金融機関のホームページや窓口などを直接あたって、それぞれの金融商品の金利を調べます。dataは、集めようと思えば誰にでも集められるもの、いわば「みんなのもの」です。可能な限り数多くの会社・機関をあたることが大切です。i_kojimaさんは、この段階でポリシーをもって収集しておられますね。 第2段階=Information(情報)。集めたデータを表などにまとめていきます。できるだけ見やすくわかりやすいよう、表の作り方などを工夫します。こうしてできた表は、もうどこにでもある単なるdataではなく、作成した人のオリジナルなInformationとして付加価値をもっています。 第3段階=knowledge(知識)。Informationとしてまとめたものを、さまざまな観点から分析していきます。この商品の金利は高いけれど解約しにくいという短所がある、この商品の金利は低いが安全性が高いという長所がある、などなど自分なりの分析をしてみます。こうして分析していくなかで、情報は知識へと高められていきます。とらきちさんは、この段階で、今すごく楽しんでおられるのでしょう。ただ、雑誌の情報を鵜呑みしすぎないように投資してみてください。 第4段階=Intelligence(知能、知恵)。knowledgeとして身についた情報をもとに、実際にお金を運用してみます。いよいよ実体験です。わたしたちの場合は、ご相談にいらしたお客さまへのアドバイスという形での実体験になることもあります。第1段階〜第3段階の作業では見えなかったものが見えてきたり、その商品の真の特性が理解できたりします。Intelligenceは、「みんなのもの」ではなく「その人だけのもの」。Intelligenceにまで高められたとき、その情報は活きた情報としての力を発揮します。marniさんは先輩方の実体験に基づくアドバイスが得をされたとのこと。それは、まさにIntelligenceの力ですね。 新聞や雑誌などに掲載されている情報は、第2段階から第3段階のものが多いのですが、字数の関係や広告主の意向などで、省略されたり割愛されたりすることもあります。ひどい場合は、長所ばかりが強調されて短所は無視されることも。これは資本主義、商業主義の世の中では、ある程度は仕方ないことかもしれません。新聞や雑誌で得た情報を鵜呑みにすることなく、自分自身で第1段階に戻って確認し、正確で信頼できる情報かどうかを判断することが大切ではないでしょうか。 |
家計の見直し相談センター |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |