![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
何を学ぶ? どうやって学ぶ?仕事をしていて、「こんな能力があれば」、「もっとこんな技術が備わっていれば」と思うこと、よくあります。サーベイでも84%の方が、何か技能を身につけたいと思っているという結果が……。わたしも外資系の会社にいたころ、もっと英語での交渉がスマートにできたらどんなにいいだろう、と歯がゆい思いをしたこともしばしばでした。でもただ思っているだけでは何も変わりません。今週は何を学ぶ? どうやって学ぶ? を一緒に考えてみましょう。 何から学ぶかは、次のようなツールをあげてみました。本から学ぶ 講座で学ぶ人から学ぶネットで学ぶ今日は「本から学ぶ」です。ツールによって向くもの、向かないもの、があります。戦略系のものはじっくり考えながら自分のペースで進められる本から入るのが適しているかも。moremoreさんはじめ、マネージメント力をつけたい、相手をうまくコントロールしたい、つまりは交渉力に終結するようなこと、ありますよね。そんな方にはこの本、『戦略的交渉術』(平原由美・観音寺一嵩著、東洋経済新報社、ISBN:4-4925-5460-2、2002.10、¥2,200)がお勧めです。硬い内容と思いきや、とても読みやすく、事例が多いので立体的に頭に入ってきます。 忘れない技術を身につけたいレインマンさん、もうちょっと待ってください。来年の4月に、日常のビジネスシーンで役立つ、マインドセットとノウハウの本を出版する予定でおります。日々日本語と格闘しているkanemaiさん、投稿も勉強というポジティブな姿勢がいいですね。美しい文章、心に響く表現を書く人の本を読むと、とても勉強になります。 今はウェブで企業が配信しているニュースリリースを読むことができますから、わたしも時々読んで見て、同業各社の違いを比べてみたりしています。最近ビジネス書で、とてもコンパクトでありながら内容が充実しているものがでています。文庫本より少し大きいサイズなので通勤途中でも読める手軽さ。ちょっとした知識吸収には便利なツールです。明日は「講座で学ぶ」です。みなさんはこれまで、どんな講座に参加してどんなことを学びましたか。経験談や受けてみたい講座について教えてください。 |
コンサルタント |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |