![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「気分屋さん」と「わがまま」の違いとはさーてさてさて、今回のテーマは「気分屋」ですが、みなさん日ごろから苦労なさっているのがわかります。 古川みゆきさんやしぐれさんが書いておられるのは上司のことです。確かにしょっちゅう言うことや指示する内容が毎回変わる上司というのは、困り者ですよね。幸い、古川さんは状況をよく見、「それとなく確認し」と柔軟に対処しておられます。相手にしないでほっておいても「そこは気分屋サン、すぐにケロッと変わってくれます」というのは深い。 しぐれさんの、ひたすら「はい」と服従し、あとでそのネタで仲間内で盛り上がる、というのは一種のサバイバルの知恵でしょう。「でも、仕事をくれるだけでありがたく思っていますよ」というのは立派です。こういう気持ちがあれば、相手の気分屋上司も扱われやすくなってくれるのでしょう。 まりいさんのは、同僚ですが、しぐれさんのやり方に通じるものがあります。無益な争いをせず、相手に合わせると「結果として自分も気持ちよく仕事ができる」という境地に3年で到達なさったのは、見事。 Kylinさんのは、気分屋パートナーさんとの話です。相手に期待をしすぎると裏切られる、と。これって、職場の気分屋さんについても言えることですね。 ところでKylinさんからは、オオヒラが「気分屋さん」と「わがまま」の違いをどう考えるかと、質問をいただきました。確かに、この二つ重なりますよね。ゆうこmamaさんも、「気分屋の人ってわがままだと思う」とおっしゃっておられます。 ゆうこmamaさんは、「改善したほうがいいとはっきり言ってあげる」とおっしゃっていますが、これはわがままさん向けのことではないでしょうか。オオヒラは、言って治らぬのが気分屋の特徴のような気がしています。とくにりいふさんの書いておられるような、すぐに怒り狂うタイプの人。オオヒラはうさぎなみの臆病なのでそういう人のもとからは何を犠牲にしても逃げる!ことにしています。 しぐれさんや琥珀さんは、自分にもちょっと気分屋のところがあるのではと思っておられるようですが、こういう内省心のある人は、大丈夫。ひどいことにはなりません。人に厳しく言われるまでは、自分でわかっていても直す気がないのがわがままです。ちなみにオオヒラは筋金入りのわがまま。 |
精神科医 |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |