![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
e-learning学習には、向き不向きがある
学習には、e-learningに向いている内容と、対面のコミュニケーションの方が向いている内容と2種類あると考えています。 たとえば、語学の学習ですが、文法や発音、フレーズなどのトレーニングやこちらの実力を理解してくれている先生との会話には最適ですが、実際に会話をする相手は教科書通りの文言を話してくれるとは限りません。より実践的な場での会話トレーニングも必要かと思います。 そのためにパーティーでお話したり、ディスカッションしたり、実際に言葉の背景となる文化を知るために留学したりします。 他の学習内容も同様のことが言えると思います。講師や仲間同士で叱咤激励したり、時には雑談したりする事が刺激となってモチベーションが上がることは大いにあります。 オンラインの学習と対面での学習をうまく組み合わせることで、よりe-learningで学んだ効果も高まるのではないかと思います。 投稿を読ませていただいていると、学習意欲のある方が多いことに気づきます。e-learingで学んでいる(た)みなさんは、なぜ始めようと思ったのでしょう? 明日は、e-learningを始める動機について、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。 |
ハッピーコム代表取締役 |
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |