![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「わたしのパワーは宿命との戦いからくる」
皆さん、今日もたくさんのご意見、ありがとうございます。さて、今日も皆さんのストレスにお答えさせていただきましょう! “サリーの恋人さん”。「カウンセラーは利用するもので、言うことに従うものではありません。自分に合わないカウンセラーは切り捨てて良いのです。あくまでも本人が自立するための道具として考えてください。ストレスがない人なんかいません。本人がどのように受け止めているかの違いだけです。自己解決のためにあらゆる手段を利用することを考えてください」。 “アガタ猫さん”。「上司に勉強をしていることをアピールするのは大切です。合格は副産物。あせってもいいです。けど、神経質になって体を壊したりしてはいけません」。 “KOZUEさん”。「カウンセラーは自分に合うか合わないかで選択してください。あくまでも自立するための道具であって、言うことに従う必要はありません。自分を責めて立ててばかりいては、くたびれてしまいます。時々ほめてあげなくては」。 “okさん”。「わたしのパワーは宿命との戦いからきます。怒りもエネルギーに変えています。人を憎んでも恨んでも仕方がありません。その人もまた、宿命の中で生きているからです。何か試練が起きたときには、天をあおいで“おのれー”と振り絞るような声で戦いを挑みます」。 “Pururuさん”。「喘息はストレスが引き起こす病気の一つですから、喘息を起こさなくなっただけでもストレスコントロールは成功していると思っていいです。上手にストレスと付き合う方法が身につくと楽になります」。 “MIYAさん”。「ストレスに優先順位をつけること。これは、こちらより軽いとか重いとか。でないと一気に同じ重さで襲撃をかけてくるのがストレスという化け物です。試験が終わるまでは、そのほかのストレスを一度たなあげして、忘れることです。試験はどいてくれませんから、それが終わってからピアノのことを考える。こうした訓練も身につけば、楽になります」。 “ピオーネさん”。「家族から受けるストレスはつらいですね。裏切られるというはどんなこのなのでしょうか。家族だけをオアシスとしないで、ほかの場所や人間を見つけ、自分を少し解放してみるのも方法です。とことん考え抜くのもいいですが、明日から立ち直るべく上を見るのもよいのではないでしょうか。どん底に到達するまで落ち込むのは決してよくありません」。 “ミツチさん”。「ひえー! できの悪いおじさんたちは大丈夫でしょうか?でも、その調子で生き抜いてください」。 “Petiteさん”。「ニューヨークにお住まいですか?ストレスはなくなったようですが、犯罪大国アメリカですから、今度は命を大切にお願いします」。 |
女優・キャスター・ストレスカウンセラー |
|
|
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |