![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地域が子どもを育てている投稿ありがとうございます。先日子どもたちの通う学校の郊外パトロールをしてきました。5時過ぎ……もう誰も遊んでいません。近くにはいくつかの公園があるのですが、この辺りは幼児連れ去り未遂がたびたびあるので、親も神経を使っています。 暗くなるまで外でめいっぱい遊び、おなかをペコペコにして家に帰ってご飯をいっぱい食べるという幸せを子どもには与えてあげたいのに、シンプルなことが難しいのですね。 ただわたしの住むところは恵まれていて、商店街が非常に充実しているのです。この中に通学路があり、お店屋さんの子も同じ学校に通っています。ほとんどのお母さんはこの商店街で買い物をしているので、どこの子がどこに遊びに行ったか、誰かが知っているの。 親だけではなく、地域が子どもを育てているということを実感する場なのですが、でも日本中がこうではありませんよね。わたしの友人は、わが子が小学校に入学したと同時に携帯電話を渡し、子どもにいくつかの諸注意を伝えたと言っていました。みなさんは、お子さんにどんなアドバイスをなさっていますか? みなさんのご意見お待ちしています。 |
バースセラピスト |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |