![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
立ち方、歩き方の基本
写真(1) みなさんからの投稿を見ていると、やはりO脚の悩みが多いようですよね。なべなべさんのように足を組むと身体が歪むのは事実です。というよりも、身体が歪んでいるから、バランスをとろうとして、足を組みたくなってしまうのです。
写真(2) そんな方は、まず鏡の前で自分の立ち姿をチェックしてみてください。脚が、写真(1)のようになっていませんか? これは、重心を脚の小指側においているため、脚の外側の筋肉が発達し、その筋肉が骨を変形させているという状態です。長くこの状態が続くと、O脚になる原因となるので気を付けてくださいね。それに対し、正しい立ち方は、写真(2)のように足の親指を中指あたりに重心をおきます。こうすると、お尻もギュッとしまりますよ。
写真(3) 立ち方ができれば、次は歩き方。昨日もお話しましたが、正しく歩くためには腰で歩かなくてはなりません。歩く時、写真(3)のように脚がトの字になることを心がけてください。そのためには、両脚がスクェアの状態から、軸足の膝の後ろをしっかりと伸ばし、親指と中指に意識をおいて腰を前に押し出していくように歩いてください。こうして歩くと、腰の位置が上がるので脚が長く見えます。また、ヒップアップ効果もありますから、みなさんぜひ身に付けてください。それではまず、初めの一歩を! |
モデル |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |