![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Always pursue your dream!nolicoさん、こういっては失礼かもしれませんが、自己形成の過程において、そうした母親の存在は、大変なものだったと思います。大人になって、既に完成した自我を変えていくのはとても難しいとも思います。でも、もし母親へのattitudeがあなたのfeelingを辛いものにしているのなら、それはnot healthyでしょう。漠然とした意見かもしれませんが、個人として母親の呪縛から逃れて、自分のために生きる努力をしてもいいのでは? どの母親も自分の娘には幸せになってほしいと願っているはずなのですから。 もしそれが難しいのなら、セラピーを受けてみてはどうでしょう。日本ではどうかわかりませんが、アメリカでは精神科医に悩みを相談するのは非常に日常的なことです。とくに幼少時のトラウマ的なことにはとても効果があると言われています。エッセイストになるには、これまでも他の方にも同じことをアドバイスさせていただきましたが、大学に行かなくても、何とか時間を作って地域での勉強会で作品を発表したり、インターネット上での出版や、オンラインのクラスで勉強するなど、可能なことを探せるはずです。 In anywhere you can find your audience. MassartoshSmithさん、Sounds like a very nice lady and you're doing great! Keep on trying ! もなこさん、That's good you have time to go to school.ジェンダー問題は非常に意義深いテーマだと私も感じます。また自分のオピニオンをspeak outすることも非常に偉いと思います。主婦と母親業はそれだけでfull time jobなのにすごいですね。I wish you very best! これからも、もっと勉強して、問題提起をし続けていってください。 maria18さん、確かにその通りともいえますね。成功するために最も重要で、とてもミステリアスな要因が「運」だと思います。もちろん、私も運が良い時、悪い時がありました。でもfaithとhopeを常に心に抱き、ポジティヴな気持ちを持ち続けていないといけないと思います。「誰もわたしのことに気付いてくれない、リスペクトしてくれない」みたいにネガティヴに考えるのではなく、たとえばあなたの場合、いくつか音楽に関わって仕事をする選択肢があるように思えます。たとえば、 1.通訳として音楽の世界で働く など、いろいろな関わり方の可能性があるのではないでしょうか? そのように積極的に自ら可能性を探っていると、自然と運も転がりこんでくるものだとわたしは考えます。Keep being creative!! 宮里砂智子さん、その決断が自分にとってbestと納得できるならいいと思いますが、もし後悔の念が少しでもあるのなら、もう一度自分を見つめ直してみてもいいのではないでしょうか。大学に行っていなくても、放送大学とかネット上での学習、地域のクラスなど、勉強する選択肢は多いと思います。日本での学歴の重要さは私にはわかりませんが、勉強の手段は大学だけではないのでは? Keep studying if you can! 最後に。まず全体としてライター、エッセイストなど、文筆業に携わりたい方が圧倒的に多いのに驚きました。確かに自宅で空き時間にできる仕事で、必要な設備もとくにないということで、比較的自由のきくart formなのが理由だとは思います。プロを目指さず、それが趣味であっても、作詞作曲と同じく人生を豊かにしてくれるものだと思いますので、Always pursue your dream! がんばって書き続けてください。 次に、主婦であるということが、自己実現の妨げになり、悩みの原因になっている印象を受けました。日本より多くはないと思いますが、もちろんアメリカにも同様の悩みを抱えている女性はいっぱいいます。女性の地位向上、働く女性の味方とも言われるオプラ・ウィンフリーなどのTV番組が高視聴率を取っていることからも、それは確かです。ただアメリカの場合、わたしの母親の世代が世論と戦ったことにより、女性の自己実現や社会参加が、容易で、男女平等が徹底された社会を作ってくれました。そういう意味で、ひょっとしたら日本はまだまだ女性の社会状況が難しい位置にあるのかなと思います。ただIt's human crisis. 人である以上、そうした障害は常に抱えている問題なのではないでしょうか? わたしの今後の夢は、長期的な意味では、これからも音楽を続けられる限り続けていきたいということ。音楽で生活をしていきたいということです。短期的にはぜひ今年中にコンサートで再来日したいです。そして、これはちょっとどうなるかわかりませんが、いつか映画にも出てみたいと思っています。あくまで音楽が最優先ですが! |
シンガー・ソングライター |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |