![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
個人と会社が対等である関係が作られつつある
UFJ銀行の検査忌避問題が世間を賑わせたと思ったら、今度は西武鉄道グループが有価証券報告書の過少記載問題で揺れています。これにも恐らくは複数の社員、関係者が荷担しているのでしょう。何だか新聞を開くたびに、企業の不祥事が目に飛び込んでくる気がします。 さて、投稿、すごく興味深く読ませてもらっています。「Whistle Blower(内部告発者)は女性に多い」として北米での事情を紹介していただいた自家製おおばさんは、「『自分で考えて行動する』その気持ちを常に持ち続けていたい」と結んでいます。またPreciousさんは「今の会社を辞めてもやっていけるという自立心についてはYes」と答え、「仕事内容が好きでやっているのなら、ほかの環境を探しに行く」と明言されています。 会社からの自立というのは、まさにこういうことなのでしょうね。投稿を読んでいると、終身雇用と年功序列のもとで、極端に言えば、男たちは会社に全人格的に従属していたかつての関係から、個人と会社が対等の、新しい(というか本来あるべき)関係が作られつつあると思えてきます。 さてさて、では、最後の質問です。どうすれば、不祥事を減らせるのでしょう。どんなアイデア、お考えでもけっこうです。どんどん、お寄せください。 |
『日経ビジネスアソシエ』編集長 |
|
|
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |