![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
航空会社の安全性航空会社を選ぶ基準ですが、やはり値段の安さと安全性を第一に考えている人が多いようです。毎日、お客様と接しているわたしの経験から言っても、同じ傾向です。そこで、今日はその点について考えてみたいと思います。格安航空券がまだそんなに出回っていない昔は、何が何でも日系の航空会社という意見が主流でした。何と言っても、日本語が通じて、日本人向けのサービスが受けられる。それに、航空機も外国の航空会社と比べて安全だろうという理由からでしょうか。本当は安全性が一番重要だということをみなさんわかっています。 でも、一般のお客様にはどこの航空会社が安全なのかということはわかりにくいと思います。わたしたち旅行会社の人間は、よくお客様から、どこの航空会社が安全なのかを聞かれ、答えに困ることがあります。安全性をきちんと確認できる方法がないので、とりあえずは大手の航空会社を利用するという傾向があるようです。最初から中古機材を利用しているアメリカの新興航空会社は別ですが、日本に就航している航空会社のうち、わたしたちが利用する航空機についてわかることと言えば、ボーイング777とか747といった機材名ぐらいです。製造年月日、飛行時間といった重要なことはわかりません。航空事故をよく起こす航空会社は格安でも避けたほうがいいです、としかアドバイスできないのが現状です。 さて、「万が一を考えて、日本かアメリカの航空会社を利用する」という意見がありました。そこまで考えて、航空会社を選ぶのはすごいですね。過去に日本で起きた航空事故を見てみると、一人あたりの補償が1000万円前後の外国の航空会社もあれば、6000万〜8000万円という補償を出した日系の航空会社の例もあります。補償限度額は自国の物価水準に大きく影響されるので、航空会社によってばらつきが大きいようですが、日系の航空会社は補償限度額の上限がないのが現状です。明日は、料金の安さ、安全性以外で航空会社を選ぶ時の基準を考えていきたいと思います。 |
悠遊ワールド代表取締役 |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |