![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なによりも楽しむ気持ちを大切にしてください今日もたくさんの投稿をどうもありがとうございました。まずはごまちゃんさん。東向きで、午前中しか日が当たらない、と書いてありましたが、植物にとっては午前中の日の光は、西日よりもご馳走です。だからあまり心配しないで、鉢植えにチャレンジしてみてください。 マコチャンママさん。今年はシックなリースが流行っているようです。作ったリースをもらうお友だちのうれしそうな顔と、マコチャンママさんの満足そうなお顔が目に浮かんでくるようです。 ammyさん。赤と白のリボンの服を着たもみの木を飾っているのですね。これから毎年、どんな色の服をもみの木に着せていくのでしょうか? 楽しみですね。 malvaさん。ポインセチアは、夜は室内に入れてあげるようにしてください。寄せ植えにしている、とあったので、ポインセチアを鉢ごと寄せ植えの中に入れてしまい、スポッと抜けるようにし、ポインセチアだけ屋内に入れるなどの工夫の仕方もあります。また、クリスマスシーズンが終わった後には、ポインセチアの後に葉ぼたんなどを植えて、鉢植えの雰囲気を変えるのもいいですね。 それから、ポインセチアが赤くならない、というmamarinさん。ポインセチアは短日植物です。短日植物というのは光にとても反応しやすい植物なのですが、赤くするためには、9月か10月にダンボールで覆って暗くして、光を遮断することが必要です。時間は午後5時から午前8時くらいまで。ただ、9月、10月はまだ気温が高い日があるので、温度管理を上手にする必要があります。あとは、年に二回ほど剪定をする必要があります。一度目は春先から芽が出て来る5月頃に、二度目は8月頃です。ポインセチアはメキシコ原産の植物なので、あまり寒さに強くありませんが、だいぶ改良されてきているので、以前よりは強くなってきていると思います。チャンレンジしてみてくださいね。 フラワーアレンジメントを始められたスクープさん。飾り付けが重たいとどうしてもリースが楕円形になってきてしまいます。リースを作る時には土台をしっかりと作るといいですね。垂れ下がってきたリースの土台にワイヤーなどで補強をしてみてください。これからの季節は花の種類が増えてくるので、引き続きお花を変えて楽しんでくださいね。 和風住宅なのでリースやライティングが似合わない、というななこさん。そんなことありませんよ。リースに付けるリボンを和紙などに変えてみてください。最近、リースはクリスマスの時期だけではなく、一年中ありますよね。秋には木の実などを使うリースなど。工夫しだいでいろいろな雰囲気が出せるので、あきらめずにぜひチャレンジしてみてください。 最後にサンタクロースを作ってしまったというodachanさん。すごい、としか言いようがありません。今年もステキな飾り付けで近所のこどもたちを喜ばせてあげてくださいね。 |
青山フラワーマーケット |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |