![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
それぞれの楽しみ方今日もたくさんの投稿をありがとうございました。 mamarinさん。お花いっぱいのベランダもすてきですが、アイビーとかコニファーなどを使ってグリーンを間にしてお花を置いてあげたりするときれいですよ。また、これからはベゴニア、センパフローレンスなど、ほとんど手入れなしで花をつけるものを置いてあげてもよいでしょう。 八雲さん、半日陰でも大丈夫な植物は、インパチェス(アフリカホウセンカ)があります。また、キボウシの斑入りなどの植物で補ってもよいでしょう。 jksさん、最近はクレマチスの種類も多くなってきて、以前のタイプと違うものもあります。古いつるに咲くタイプはすぐにつぼみが出てきます。テキセンシス系やビチセラ系などは、新しいつるに花をつけるので、かなりしげってからつぼみをつけます。もし、細いつるだけが伸びているのであれば、一度、半分ほど切り詰めて、肥料を与え、再びつるを伸ばしてあげてください。 コルクさん、野菜やハーブなどを植えている場合、あまり薬はかけたくないですよね。ただバラは、防除を必要とするものが多いので、つるバラや修景バラなどの丈夫な種類を植えるとよいでしょう。また、野菜と花を一緒に植える場合には、相性があります。たとえば、大根畑にマリーゴールドの花を植えると、セン虫を寄せにくくするという効果があります。 nagisaさん、木を育てるというのは、大きな庭木のイメージがあるからでしょうね。ガーデニング好きの方はどんどん取り入れていますよ。今までお花などを育てていた方は最近のガーデニングブーム「? 」と思われることも多いと思うのですが、昨日もお話したように、植物の楽しみ方は人それぞれあってもいいのではないでしょうか。ガーデニングブームのおかげもあって、昔は高価だった植物が大量に増やされて安くなったり、外国から新しい植物が入ってきたりと、幅も広がりました。 erimakiさん、沖縄という環境は熱帯植物好きにとってはうらやましいです。その地域にあったガーデニングを楽しみましょう。 チャオズさん、かわいがりすぎてダメにしてしまうという方が多いようですね。バラは病害虫がつきやすいですが、たまにスプレー式のもので予防するだけで十分です。日当たり、風通しがよければ少しくらいの虫や病気はへっちゃらです。 |
青山フラワーマーケット |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |