![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
色も素材もシンプルにまとめると決まります
有依さんが書いてくださったように、最近は、イルミネーションが素敵なところも増えてきましたね。こういう場所が日本でももっと増えるといいなあと思います。 さて、今日は最終日ですので、花屋として、おすすめの素材をいくつかご紹介したいと思います。いつから飾るかというのは考えどころだとは思いますが、ご紹介するのはどれも比較的長持ちして、簡単にクリスマスの雰囲気を演出できるものばかりです。 赤芽やなぎ:その名の通り、赤い芽のついたやなぎです。この赤芽やなぎの枝だけをざくっと生けても決まりますよ。 コットンツリー:白い綿が付いている枝。おなじみですよね。これもドライになっているので、とても長持ちします。 姫りんご:赤い小さなりんご。色も赤だし、定番ですね。 コチア:淡いグレーの雪っぽい枝。これを1本中央に立てて、足元に花を飾ったりすると、ツリーのような雰囲気が出せます。 松かさ:これも定番。値段もリーズナブルだし、色もナチュラル、ゴールド、シルバーといろいろ出ています。 白塗りの枝:単純ですが、雰囲気を出すにはいいですよね。 グニユーカリ:グレーっぽいグリーンの枝。これとカサブランカを組み合わせても、シンプルで素敵です。 花でもグリーンでも、飾るときにはまずテーマやモチーフ、飾る時期を決めると考えやすいと思います。そして、一昔前は、いろんな花を使ってテクニックを見せ付けるというようなアレンジが主流でしたが、いまは色も絞り込んでシンプルに、という流れになっています。ご自宅で花やグリーンをアレンジされる場合も、シンプルに絞り込んで考えると、素敵なものができると思いますよ。ぜひぜひ、いろいろと楽しんでみてくださいね。 |
青山フラワーマーケット |
|
|
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |