![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
麦わら帽子は、冬に買え
一週間お付き合いくださり、ありがとうこざいました。 ランキング結果からみると「まだ、ちょっと中国株ってみなさんにとってレアなんだな」と思いましたが、逆説的に言うと「麦わら帽子は、冬に買え」で、「まだ、これからチャンスがあるな」とわたし的には感じました。 今後、レアモノからスタンダードに移行していく過程で「中国株、ちょっとかじってみたい」という仲間が集まったら、勉強会などを開いてみたいと思います。その際には、わたしの尊敬するno.1中国株アナリストの女性もお招きしたいと思います(彼女の話は、きっと目からうろこです!)。 思い起こせば、わたしの中国株デビューはバブル崩壊直後。50万円で香港株を買って放置しておいたら円高が進行して為替ではやられているのに、株そのものはぐんぐん上がり、売却したら手取り金は98万円になっていました。 お次がアジアキャラバンに参加し、中国を見直して、また株を買った経験です。その時はA株、B株規制緩和で20万円が60万円になりました。知人から「バッカねえ、なんで200万円買わなかったのよ」とメチャクチャあきれられたのですが(確かに自分でも同感でタラレバの心境ではあります。でもその時は、住宅ローンなどの繰り上げ返済などで手持ち余裕資金が少なかったんだもん)、今では20万円だから放置できたのだと思っています。 現在は、これまでになく多額の虎の子を中国株に投入していますが、よくファンダメンタルを調べて買えば、配当利回りが高く、欧米や日本の有名企業と提携している優良株を買うことができます(詳しく調べないと配当がなかったりします)。 ある実業家は3億円分中国株を買い、今の時価総額で、それが11億円の資産になっていますが「北京オリンピックまでは売らない」と言っています。 わたしもそれくらいの期間は持つつもりです。余裕資金ができたら、10万円以内くらいの予算で中国株を持つのも勉強になるということは言えます。身銭を切ると結構、真剣に研究しちゃうのが人間の常ですものね。よそ事、他人事のうちは「うーん、そのうち」ってことになっちゃいますから、ぜひ、余裕資金のある方は、思い立ったが吉日でチャレンジしてみてください。 今の株価は昨年の7月〜9月水準まで下落していますから、安く買うチャンスかも。きっと4年後北京オリンピックが楽しく見られるのでは?! では、またお目にかかりましょうね。See you! |
株式評論家 ファイナンシャルプランナー |
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |