![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メンター的な要素も兼ね備えているのが理想急に肌寒くなったと思ったら、平年より5度以上(東京)も寒かったようです。みなさん、体調など崩されていませんか? 美容と健康にとってストレスは大敵ですが、パワーハラスメントは最も始末に悪い大敵のような気がします。 ストックさんのボスは、失礼ながら、パワハラを通り越して人間として欠陥品ですね。人身事故を起こしても、同様に部下に押し付けたのでしょうか? 起こしたことが「軽いからいい」と判断する人間なら、部長職であること自体に問題があります。そういうことを訴えられる人事システムがない会社が多いのは、とても悲しいことです。 多いと言えば、StraySheepさんの「サービス残業」と「キャパシティーを超える仕事の押し付け」です。これはもう、はっきり言うか、周囲を味方につけるかしかないですね。 巽さんの投稿は、とても理解できます。叱られただけでパワハラと訴える、自分が可愛いだけの女性は社会人として不適格ですが、不当に怒鳴られるのは、相手がオーナー社長などで改善の余地がない場合、辞めるというのも一つの手のような気がします。 それを考えると、えーさんの場合は複雑ですね。けれど、そこまで頑張って大きくした会社を一代で潰したいのでしょうか。後継者が育たないことに、実はどこかで気付いていらっしゃるのかもしれません。が、今更どうすることもできず、そのイライラがさらに爆発させてしまっているのでは? ここで長く語ることはできませんが、自分を見つめてほしい子どもと同じ行動をとっていらっしゃるような気がします。キーは、お母さまとえーさんだと思いますよ。 ゆうこmamaさんのおっしゃるとおり、メンター的な要素も兼ね備えた上司が望まれます。 実は正直なところ、寄せられた数々の投稿を読んで、外気の寒さ以上の悪寒を感じたわたしです。上司の方の年齢層があまりわかりませんが、団塊の世代の方々でしょうか、それとももう少し若い世代でしょうか。 いい上司の話も、パワハラの現状も、おおまかな年齢もお書きいただけるとうれしいです。よろしくお願いします! |
日本IBM |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |