![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
意外にも、困っている人が少ない?
1日目の投票は、YesがNoの2倍、でした。 ということは、「男性同僚、部下への接し方で悩んでる」または、「こんなことになって困っちゃう」という人が、意外に少ないようですね。 ただ、投稿を拝読すると、いろいろあるようです。 ときたまごさんの「セクハラをする人の考察論」、なかなか面白い。異性に対する依存症がある人がセクハラをする……。うーん、鋭い。みなさんはどう思います? それから、まりいさんの、「仕事で必要だから携帯メールを教えたのに、好意だと勘違いされた」……。本当にもう、こういうの困りますよね。男性同士なら好意と勘違いしないことも、そのあたり、誤解される、と。 わたし自身は男性、女性という意識の差がまったくないんですが、でも、以前、女性の部下に言われたことがあります。男性の部下へは女性より遠慮しているって。そんなつもりはなかったのですが、そう見えるんだな、と思いました。なぜそう見えたのか、そのあたりについても、明日はお話してみようと思います。 男性の部下を持つ女性のみなさん、部下はいなくともそういう現場を目撃した、あるいは女性上司の態度にモノ申したい、というみなさん、「そういえば、こんなことがあった」という投稿、どしどしお寄せください。 |
キャリア戦略研究所所長 |
|
|
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |