![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
正しく頭を動かし、手を動かす仕事で思い通りにいかないとき、独立してビジネスを行っている人の場合、お金に直結することも多く、深刻な事態になりがちです。何ごとにおいても、順風満帆がずっと続くわけではありませんが、経営者の場合、会社員よりも、良いときと良くないときの差が激しいことが多いです。たとえ自分が気を付けていても、思ってもみなかったこと(たとえばBSEの影響など)が起こり、巻き込まれることもあり得ます。 自分でビジネスを始める人は、独立心旺盛で前向きな人が多いのですが、それでも「もう死ぬしかない」と追い詰められた状況に陥ることもあります。 経営者から、「もう死にたい」「もう死ぬしかないでしょう」と言われることがあります。この人たちは、基本的には、人に弱音を吐いたり、助けを求めたりする人たちではないのですが、人間なので、精神的に限界になることもあるのです。 わたしは、最近は、思い切りニコニコして「そう思うのなら、そうするのもいいんじゃないでしょうか」と答えています。「でもね、人はまた生まれ変わるらしいですよ。きっともっと大変な状況に生まれてきますから、死んでもムダですよ、残念ながら」などと言っています。 血の気がひいて倒れそうになるような負債、絶望的な現状、まったく見通しが立たない。そういったなかで、わたしに声をかけていただいたことに感謝し、どうにか勇気づけたいと思っても、簡単ではありません。感情移入し、真っ向からとらえると、一緒に滅入ってしまいます。 救急救命医のあり方、危険なときほど笑うように心がけること、力を抜き、力を抜かせること。一緒にパニックに陥ってはいけない。とにかく一刻も早く、正しく頭を動かし、手(体)を動かす、やるべきことをやる、というのを心掛けています。自分自身や、身内などの場合は、感情に引きずられ、冷静になれずに難しいですが、逆に、第3者ならできるかもしれません。 ありるさんの「ピンチはチャンスの露払い」というのは、本当にそうだと思います。「あとちょっとだけ頑張ろう」「あともう少しだけ」と、何とか乗り切れば、状況が一気に開けたりします。ニューパーツさんの「とにかく人を巻き込む」ことも、そうですね。負のスパイラルに陥ったときは、そのことと全然関係ない人と話をするのもいいと思います。他の方も、×の方も、なかなかポジティブなようですね。chafさん、たしかに限度はあると思います。しかし、「仕事をふっかけられてる」という部分、ちょっと気になります。仕事をふっかけている人は、chafさんが、時間も体力もない状況だとわかっているのでしょうか? この状況はなんとかしないと、chafさんのためにはよくないと思いますよ。 それでは、引き続き、いろいろなご意見をお待ちしています。 |
オンラインマガジン編集長 |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |