![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
起業と掛けて「ダイエット」と解く。その心は?
いよいよ、今日で最後になりました。たくさんの投稿ありがとうございました。本日はまず、保健師の資格を生かす道は……というspigola(スズキ?)さんの相談にお答えいたします。 確かに行政の立場では充分なフィールドは期待できないと思います。なぜなら立場上、もうけを考えられないからです。決められた枠組みの中でのサービスと民間でのサービスでは、内容が違います。行政と違い、起業を考える場合には損益計算が必ず必要で、費用が収益を上回れば破綻に結びつきます。 保健師の資格は取得が難しく、特殊な技能と知識が必要です。しかし、必ずしも市町村の役所、役場の職員や、公的施設のひとつである保健センターで働く必要があるのでしょうか? それが起業への発想だと思います。いま、食育は非常に重要なテーマです。特殊な資格を持った保健師が食の指導を行なえば、信頼と実績でリピーターが増えるはずです。特に、老人ホームなどの介護施設や幼稚園などでの食育は重要です。保健師という資格を生かしながら新しい分野で仕事を構築することは創造です。「逃げ」ではなく「起業」です。また、「食育」は、今後非常に大きな市場規模が予想されます。「医食同源」、生活習慣病の根源を改善する最良の方法だと思います。保健師という資格を生かした新しい分野に私は興味がありますし、発想次第では面白いと感じます。事業計画書の作成、手伝いますよ。 最後に、今回の「起業するなら……」の問いかけに対する私の考えをまとめとして述べたいと思います。 起業を成功させるために最も必要なのは、「情熱と発想」だと思います。私が起業したときに、どうしてもシステム構築が必要でした。ダイエットシステム開発に最低400万円はかかります。でも手持ちは40万円。あるとき、異業種交流会でシステム開発会社の社長にお会いできました。帰りのエレベータの中で、わずか1分あまり……必死に構想を伝えました。沈黙の後、40万円で開発を了承していただけました。情熱を持てば、その情熱に賛同し、山も動くかもしれません。 話は変わりますが、高校生のとき、先生から「10円玉はどんな形だ?」と聞かれました。真面目なクラスで全員マルと答えました。マル以外考えられなかったのです。しかし、真横から見てみろ! と言われ真横から見ると、四角なんですね。固定観念の大きさを感じました。常識と考えていることは、実は日本の国内だけのこと、世界では非常識、も多いのです。業界や常識にこだわらず、新たな発想と情熱での起業をおすすめします。 最後に、起業と掛けてなんと解く? 「ダイエット」。して、そのココロは? 「できそうで、できない!」 またお会いいたしましょう。 |
日本メディカル・パートナーズ取締役 CFO |
|
|
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |