![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インプラントのメリットとデメリット今日は、インプラントについてお話ししたいと思います。 差し歯にはいろんな方法があるのですが、現段階で日本でも、全世界的にも主流となっているのは、歯根を残して土台(金属、樹脂など)を立て、その上に義歯や冠などをかぶせる方法です。そして最近知られ始めているのが、インプラントです。 インプラントの場合、歯が抜けた部分の骨に歯根の代わりとなる土台(金属、セラミック、カーボンファイバーなど)を骨になじみやすく加工して埋め込み、その上から義歯をかぶせる治療法です。この二つの違いは、義歯の土台に自分の歯根を利用するのか、その代用品を利用するのかということです。 アメリカにお住まいのMegさんは、歯科でインプラントを勧められているとのことですね。治療法に関しては進歩していくものなので、たしかに最新の治療がトレンドとなる傾向があるようです。 インプラントのメリットは、歯根がなくても義歯や冠を入れられる、ケースによっては、取り外しの義歯を入れなくて済んだり、入れ歯になってしまっても床(入れ歯の土台)を小さくしたりできるので、異物感がないということです。使い勝手がいいというところでしょうか。デメリットとしては、まれに、歯根の代わりとなる土台が体になじまず、うみが出たり、腫れたり、炎症を起こすことがあるということです。 ですから、とにかくインプラントを、とすぐに決めるのは危険です。その場合、いかにきちんと検査・診断してもらうかが、成功の鍵となります。その診断結果よっては「インプラントしないほうがいい」と言われることもあるかもしれません。わたしの場合、歯の条件がいいなら、わざわざ抜いてインプラントにせず、ご自分の歯根を土台に義歯をかぶせる方法をお勧めします。やはり自分の歯に勝るものはないのです。 また、インプラントを入れた後は、かみ合わせと歯の掃除について、かなり真剣に取り組まないといけなくなります。なぜなら人工のものが半分は骨に埋め込み、半分は歯茎から外に出ている状態なので、その部分から感染しやすくなるからです。感染して強い炎症を起こすと最悪の場合、ほかの方法で治療しなければならなくなります。 ところで、きみたんさん、取れそうな差し歯について、歯医者さんが「取れたら考えましょ」とおっしゃっているようですね。来院時、すぐに外れるのであれば、早めの処置をするに越したことはありませんが、たしかにそういうケースはたまにあるんです。取れそうだからといって無理に取った場合、根が割れてしまったりすることがあります。どの時点でどんな処置をするか、様子を見ることも必要となるわけです。 さて、最終日の明日は、わたしの医院で行っている審査・診断の特長についてお話しさせていただこうと思います。 |
歯科医 |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |