![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
顔の自己管理は、フェイスニングにお任せ!
私のレポートも最終回。投稿者の約3分の1の方が、顔の筋トレをすでに実践し、笑顔を心がけているなど、関心の高さを感じます。トレーニング未体験の方からも、必要性を感じ、やってみたいという声を多数いただき、さらにエネルギーがわいてきています。貴重なご意見ありがとうございました。 さて、体験者の中には、身近な器具や割りばしを使っているというコメントがありましたが、フェイスニングは、自分の表情筋を動かすだけですから、鏡以外は何もいりません。どこでも、いつでも、安全にできる表情筋鍛錬法です。時間があるときに、リラックスして楽しみながら実践してくださいね。高価な化粧品もあまり必要なくなり、お金の節約にもなるかもしれません。 フェイスニングは、表情をつくるための筋トレですが、無理に笑顔をつくることはありません。「笑顔が気持ち悪いこともあるのが不思議です。」というwakanoさん、そうですよね。いつも笑顔では、その場の雰囲気に合わず、浮いてしまうこともあります。フェイスニングでは、「TPOに応じた表情」が大切だと考えています。意識しなくても表情がつくれるといいですね。 最後に、今日のレッスンは、「目」です。笑顔はやさしさ、明るさを印象づけますが、目は、やる気や意思を伝えるパワーが表れます。目の周りを取り囲む眼窩縁のトレーニングで、目の疲れをとり、いきいきさせましょう。 1. 正面を向き5秒間かけて上まぶたをおろす 2. 上下のまつ毛の際に、意識的にキュッと力を入れる (まつ毛が上にカールする感じに) 3. ゆっくり力を加えながら、5秒間かけて閉じこんでいく (まぶたが眼球にぴったり張り付くように) 4. 5カウントキープした後、ゆっくり元に戻す。 (注意! コンタクトレンズははずしてください) この運動は、ドライアイにも効果があります。きりりとした目力を身に付けましょう。 フェイスニングで引き出される表情とは、意図的につくるのではなく、内面の気持ちと連動し自然につくられる表情です。顔の自己管理、自然な表情をつくるフェイスニングを始めてみませんか? 参考資料:『フェイスニング』ソシエテ ヴィザージュ編 |
フリーアナウンサー・フェイスニングトレーナー |
|
|
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |