![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無理をせずに水と親しんで
ルークさんのような悩みをお持ちの方、他の方にもけっこう多く、私のスクールに来られる前によく相談される事がありますよ。長年スイミングスクールに通われていても、一向に自分の満足できる感覚やイメージに近づけない、インストラクターはその繊細な感覚をなかなか掴み取ろうとしないで、泳ぐ距離や速さ、そしてフォームの形をなんとか生徒に教えようとしている……。双方のイメージレベルが、まったく噛みあっていないことにあると思います。 そこでルークさんにアドバイスです。まず「泳ぐ事をやめる事」です。赤ちゃんのように水慣れから始め、気持ちよく自分の身体を浮かせるにはどうしたらよいのかと言う事に専念してみてください。水に入る前に念入りにリラックスエクササイズそしてプールサイドに足をかけて、仰向けになって浮いて深い呼吸をしたり、プールの壁を力を抜いて軽くけって、水の抵抗のないフォームで何百回とけのびの練習などだけで充分、その後はできるだけ力を抜いて水中ウォーキングをされたりすると良いでしょう。水というベットに心地よく力を抜いて、そして自分が水面に木の葉のように浮いて、風が吹いたらスーッと動くイメージまでです。それができたら、次のステップに進まれると良いと思いますよ。とにかくルークさん、「前世で一度おぼれて死んだのでは……」なんてネガティブなイメージは全て捨てて水に浸かる事の幸せを感じてエンジョイしてください。 華鏡さん、水の流れる音や、波の音は、自分で受け容れる体制が取れると、交感神経や副交感神経を刺激して脳波には心地よいと感じる信号が現れます。物質社会で少しずつ忘れられた、身体全体で繊細な自然の音を感じる感覚を取り戻す訓練をすることで、身近にあるそんな心地いい音をもっと楽しめる生活が始められると思いますね。 プールの塩素系薬剤の強さも、私もとても気になるところです。特に繊細な肌を持っていらっしゃる方は、もっと水に浸かって楽しみたいのに、その薬剤によって過敏に反応してしまって困っている方結構多いと思いますがいかがでしょうか? 漣さんはとても素晴らしいマインドでダイビングを楽しまれているご様子です。私も、毎日のように海に入りますが、一度たりともまったく同じという感覚はありません。自分達も自然の一部であるという考え方をすると、出会った生物や、海そのものに触れたときの喜びはとても大きなものになると思います。漣さん、これからも大いに楽しみながら、一回一回丁寧に謙虚な姿勢で潜り、自然から少しずつ学んでいってくださいね。 riebusuさん、ダイビングで水の中に入って癒される感覚は、きっと自分の「素のまま」を再確認させてくれるのだと思います。地球で人間が一番と言う感覚ではない感覚が芽生えるのも、物質社会の世界とはまったく反対にある感覚だと思いますね。 yumminさん、「泳がずにいられない」と言う感覚がいつも芽生える生活って素敵ですね。身体が素直に反応して水に入りたい! と言っているのですから。サーフィンもダイビングも、水に入るときにとても大事なことは水と一体化することを目指してゆく事だと思います。決して無理をせず、自分のレベルをはるかに超えるような海に行かなければ良いのです。私は、海に入る前には、波の音を目を瞑って時間をじっくりかけて聴きます。そしてこれから入る海のバイブレーションを感じ、それに周波数を合わせてゆくのです。そこで今日は自分のレベルには合わないと思ったときは、YES or NO で、はっきりと判断して、Noの場合は海に入らなくとも楽しめる事を考えます。せっかく遠くから海に来たから絶対海に入るということをすると怪我や大事故の元になります。 ごまたまさんも生活の中に自分が水に浸かる事でリラックスして、ストレスを自然にリリースしていらっしゃるのですね。水の中に身体を委ねると、陸上での重力から開放されて身体の芯から解れるのが良いのだと思います。これからも生活の中に心地いい感覚をたくさん取り込んで楽しんでください。 いまいくんさんへ、小学校時代でのスイミング通いが今の自分のスポーツする身体の基本を作ったと思えばよいですね。他のスポーツをした場合でも、その前後の水中でのストレッチやウォーキング、スーパーリラックススイム、筋トレはとっても有効ですよ。ぜひまた水に戻ってきてくださーい。 今日の締めくくり 今日はこれから、約50年間も水に浸かる事を忘れたという熟年夫妻と、美しいハワイ島の自然の中でワークショップを行う予定です。そんなご夫妻にもう一度水に浸かる事の素晴らしさを少しでも伝えられたらと思っています。皆さんも今日も良い時を過ごせますように……。 皆さんのご意見大変ありがとうございました。水に対して恐怖を抱いていらっしゃる方や、怪我を心配してマリンスポーツを躊躇されておられる方など結構多いですね。そんな心配はやはり、親身になってくれてアドバイスしてくれる質のいいインストラクターを見つけることで、必ず水の虜になると思いますよ。是非今回のサーベイで様々な方と意見交換をしたいと思いますので、DAY2もよろしくお願いします。ALOHA! |
フリーダイビングトレーナー |
|
|
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |