![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
デキる人の内面的要素には、4つのスキルがある
たくさんのご意見、ありがとうございます。サーベイ2日目は、デキる人の性格や能力など内面的な要素について、みなさんに伺いました。 みなさんからのご意見をまとめると、大きく4つのスキルが挙げられているように思います。 1)全体像が見えている Petiteさんや4048さんの投稿にもありましたが、目的を達成する全工程が見えている人。この人たちは、目的地までの地図を頭の中に描けているため、道に迷わず目的を達成でき、また、周りを見回す余裕が出てくるため、トラブルに遭遇しにくいのでしょう。 2)タイムマネジメント能力がある あはさんやBiseさんが書いてくださったのは、制限時間内に物事を達成する能力=タイムマネジメント能力の高い人だと思います。決められた時間の中で、どのように最小限の努力で最大限の結果を生み出すのか。物事の段取りを考え、着実に仕事を進めていける能力は、ぜひ身につけたいものです。 3)優先順位がつけられている Petiteさんやあはさんが挙げてくださいましたが、わたしたちはプライベートも仕事も含め、日々たくさんのことをマネージしていかなくてはいけません。その中で重要なものは何かを見極め、それから優先順位の高い順にタスクを完了させる能力は、デキる人に共通していると思います。 4)リスク管理能力がある ヒロカさんの言う「失敗は当然起きるものだから、仮に何かあっても素早くフォローして、最悪の事態を避けられる人」。まさに、1)の全体像を見ながら、そこで起こりうるリスクを察知し、対処できる人。近頃のニュースは、このリスク管理能力を軽視している企業が起こす不祥事ばかりです。トラブルに遭遇してもそれをうまく回避する、あるいは、最小限の傷で済ませる方法は、どんな人でも身につけておいて損はないですね。 さて、デキる人の持つ能力について具体的にわかってきたところで、これらをどうやって身につけていったらいいのでしょうか? スキルの身につけ方について、みなさんのご意見をお待ちしております。 |
秋山事務所代表 コンサルタント |
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |