![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自分の夢を設定するときの3つのルール
さすがに年初ということもあり、89%の方からYESの回答をいただきました。 「今年は適度な運動をする!」と夢を掲げたものの、初日(本日でした……)からヨガ教室を欠席してしまった私がアドバイスをするのもおこがましい限りですが、「とにかく夢を持つことが大切!」というスタンスでコメントをさせていただきます。 まず「なぜ夢を持つと良いのか?」というと、私たちの脳が“イメージした自分に近づこう”という力を備えもっているからにほかなりません。 私が中学校3年生のとき、同じクラスに“キトポン”というニックネームの女の子がいました。彼女は、当時人気のあった女性アイドル歌手の大ファンだったのです。 来る日も来る日もその女性アイドル歌手の写真を眺めては、いつもその女性アイドル歌手の歌をくちずさむほど、本当に大・大・大ファンだったのです。 中学を卒業して、それぞれが新しい世界に旅立ったころ、「“キトポン”は東京に行ってしまった」と風のウワサで聞きました。それから1年後、私は日曜日にテレビを見ていたのです。すると「アイドルとそのマネージャー」というコーナーで“キトポン”の憧れていた女性アイドル歌手の隣に座っているのは! ほかでもない“キトポン”本人だったのです。 このとき、私は『夢は叶うんだ』と実感しました。東京に行ってから1年、彼女がどうしてその職に就くことができたのかは知りませんが、夢は強烈に願うと叶うものだと私は“キトポン”に教えてもらったのです。 夢を設定するときのルールは以下の3つです。 1.否定語は使わない(×タバコを吸っていない → ○毎日清々しい気持ちで朝を迎えています) 2.現在進行形で表現する(×やせたい → ○引き締まった体で心身ともに健康です) 3.実現不可能なことは描かない(×白馬に乗った王子様が現れる → ○すらっとした長身で、私を世界一愛してくれる男性が現れる) この3つのルールを守って、より多くの夢を具体的に描いた人が、夢をかなえる人です。引き続き、みなさまの具体的な夢をお聞かせください。 |
株式会社エ・ム・ズ代表取締役 |
|
|
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |