![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
反面教師も「教師」には違いないんですね
たくさんのご投票、ご投稿、本当にありがとうございました。初日のランキングが1位だなんて驚きました。ロールモデルやメンターといった存在へのご関心がいかに高いかの証明ですね。 さて、「こんな人になりたいと思う上司、先輩が会社、業界にいますか?」という質問に対しては、YESが51%、NOが49%という結果になりました。僕としてはYESがもっと多くて、NOはきっと少数派だろうと思っていたので、目標にしたい上司、先輩がいない人は(僕のような人は)予想以上にいらっしゃるんだなというのが率直な感想です。 でも、NOが半数近くを占めたからといって、あまりなぐさめられませんでしたね。目標にしたい上司や先輩がいらっしゃる人たちは、やはりうらやましいです! なぜなら、ご投稿を読んで、それがいかに幸せなことであるかを改めて思い知らされたからです。 「既婚者でお子さんも育てている業界の大先輩が、入社の時に『どんな仕事でも報酬をいただいている以上は、バイトだろうと、パートだろうと、プロ意識を持って仕事に臨まないとね(中略)』と言ってくれました。仕事につまづいたときこそ、この言葉を思い出して、私はプロなんだ、と自らを奮い立たせています」(manhattanさん) 「本当に幸運なことだと思います。尊敬できる上司がいて、目標にしています。人間的に暖かく、ときには厳しく、相談にものってもらえ、本当に感謝しています。(中略)。私も、いつか後輩に『出会えてよかった』と言われるような人物になりたい。尊敬は、仕事に、家庭に、生きる上でのパワーになりますね」(xxxmiyazixxxさん) ほかにも、こうなりたいと思える上司、先輩の存在が、仕事の元気を与えてくれているといったご投稿が少なくありませんでした。 とはいえ、目標にしたい上司、先輩がいないことをプラスに転化していこうというご投稿もありました。それを読んで目からうろこが落ちた思いです。 「こうなりたくないという人はたくさんいます。実際に上に立つというのは大変なことなんだろうと思いますが……。しかし、ただ思うだけでなく、反面教師として自分自身のあり方に反映するようにしています」 (mayucaさん) そうなんですよね、反面教師だって自分を導いてくれる「教師」なんです。そう考えると、僕にはたくさん、反面教師がいたような……(ウソウソ、そんなことはありません)。 それではみなさん、明日はもう少し具体的に、目標にしたい上司、先輩はどんな人なのかを教えていただけますか。そういう上司、先輩がいない方は、理想の上司、先輩像をお聞かせください。 |
『日経ビジネスアソシエ』編集長 |
|
|
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |