![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
人の優れた点を見出せる人は、その分自分も伸びるチャンスが
本日もたくさんのご投票、ご投稿、ありがとうございます。みなさんのご投稿はとても興味深くて、本業である『日経ビジネスアソシエ』の編集をついそっちのけで読みふけったりしています(ここだけの話ですけれど)。 そのためだと思いますが、4日目に入って、僕自身のものの感じ方に少し変化が出てきました。これまで「目標にしたい上司や先輩を持っている人はうらやましい」と繰り返し書きましたが、その見方は深みに欠けていたと気づいたのです。目標にしたい上司や先輩がいる人は、単に幸運に恵まれていたのではなく、他者の優れた点、素晴らしい面を見出す能力に長けているのだと思います。 「(目標にしたい人は=渋谷注)研修を担当してくれている女性の方です。(中略)会社が好きで一生懸命働いているところが理想です。研修のときに言われました。『ありあまるお金があっても、いまの仕事をするか? しない、という答えが出るなら、自分を犠牲にして働いている、ということ。会社の犠牲になることはない』と。会社のために働け! と言う先輩が多い中、とっても元気になりました(後略)」 (ガクさん 兵庫) 「いまとても素敵な男性の上司がいます。リーダーシップの力強さや頭の回転の速さ、礼儀正しさ、言葉遣い……etc.はもちろんなのですが、それより何より人間的魅力にあふれる人です。たとえば会議などで、会社の利益をつい優先して相手の気持ちがおざなりになって白熱しているような議論中でも、その問題の本質と、忘れてはいけない相手への思いやりの気持ちを、優しくさりげなく、そして鋭くズバリと言います(後略)」(もりぴぃさん 埼玉) 人の優れた点を見出せる人は、その分、自らを高めるチャンスに恵まれているはずです。僕も頑張ろうと思います。 でも、反面教師についてのご投稿も、それはそれですごく面白いんですよね。 「(前略)上司はバブル時代を多少引きずったところがあり、なにかにつけて『自分の20代の時はもっと……だった』と過去の自分を押し付けてきます(後略)」(マウーさん 東京)。困ったものですよね、こういう人には。 「以前、あこがれのほかの部署の先輩がいた。(中略)数年後、運良く同じ部署になれた。後輩として一緒に働いてみると、やつあたりをされたり、意地悪をされたり、日によって機嫌がよくなったり悪くなったり(後略)」 (ayaPaさん 神奈川)これってショックですよね。 それではみなさん、あと1日、お付き合いください。明日は「目標にしたい上司、先輩はどんな人?」だけではなく、目標とする人たちに近づくためにどんなことを心がけているのかについてのご投稿もお待ちしております。 あ、それから男性が女性の上司や先輩に対して「あの人のようになりたい」と思うことはあるのでしょうか。男性の方のご投稿もお待ちしております。 |
『日経ビジネスアソシエ』編集長 |
|
|
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |