![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「お金」は問題。でも、何も手を出さずに終わるのでなくアイデアを!カフェが好き! という方は多いのに、お金儲けの対象に考えたくないという方が多くて、好き=商売とは言えませんよね。それでもやっぱり自分のお店を夢見る方でも、共通して「基本的にカフェは儲からない」と思っていらっしゃる方が大半でした。「初期投資がかかるのに銀行は貸し渋り、中途半端なものは作りたくないのでこだわればこだわるほどお金がかかって……」。結局、「お金」の問題で何も手を出さずに終わっているという方が多いようですね。 そんな方へ経験者からのアドバイスです。1)まず大金を用意しようとは思わず、「300万円(現金)」を自分名義で貯めることから始めてください。悲しくともまずは現金です。ただ両親・親戚の資本ではなく、あくまで「自己名義」で。この位あると、規模にもよりますがまず1ヶ月はどうにかなります。家族経営レベルだと(10〜20人)、売上150万円で支出と収入がトントン。30〜40人レベルでは、売上300万円位です。内訳として60%以内で材料費人件費、残りで家賃光熱費オーナー給料というバランスが目安。ようは残りの40%の使い方が「利益」を生み出すポイントなんです。2)初期投資をいかに抑えるかが、問題です。内装は友人の手を借り、家具は中古でも状態のいいものもたくさんあります(都のリサイクルセンターなども結構穴場)。お金がかかる厨房機器もリサイクルで。うまく行けば、閉店するお店分をもらうこともできる場合があります。このへんは既存の飲食業の方に手広く情報収集してみてください。3)土地が高いところ=儲かるところでもありません。駅から遠いビルの一室でも繁盛しているお店もあります。既存の商売の隙間を探しましょう。4)そして宣伝。広告媒体の友人に協力してもらったり、webでのお店リンクはドンドンするべきです。いろんな検索でひっかかるようにしましょう。最初は同じ客層のお店のwebサイトにリンクさせてもらう手段も有効と思います。低コストで多くの人に宣伝効果がある方法で……。 まだまだありますが、低コストで済む方法はあるはずです。要はアイデア! ただ「お金がざくざく」という商売ではないのは、みなさんのご想像どおり。私もいつかカフェを開きたいと思いますが、食べていくだけの収入が入ればいいな位で営利目的が一番ではないのが本音です。 明日はわたしのnewスタイルカフェのお話をしようと思います。みなさんもアイデアがあれば、是非お聞かせください! ◆◇◆タワー
タワー 材料 1皿分 米ナス1.5cmの厚さの輪切り3枚 トマト1個(大) モツァレラ薄切り2枚 バジルの葉適量 塩、こしょう少々 エキストラバージンオリーブオイル大さじ3 グリーンソース(下記参照)大さじ1 カッペリーニ適量
準備・ナスは1.5cmの厚さに切り、水に放ち、アク抜きをして、水気をよく拭いておく。・オーブンは200℃に温めておく。 作り方
『make your caffe』より |
IDEE SHOP |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |