![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
社会に影響を与える金融商品投票によると、エコファンドをご存知ではないという方が多いようで、ちょっとショックでした。でも、私も38歳で金融業界に入る前は、自分の仕事のことで手いっぱいで、預金のこともローンの仕組みも知らなかったので、この結果は当然なのかもしれません。エコファンドがヒットしたのは1万円、10万円という単位で買える投資信託に投資をするだけで、自然に企業を環境に良い経営へと方向づけることができるというこのシンプルさがうけたのかもしれません。それはまた、金融というものがいかに力を持っているかとことを意味します。わたしたちはもっと金融商品に対する知識を深めることで、社会に対して影響力を持てるのだということをわかってほしいと思います。 エコファンドでは、企業が環境に優しい経営をしながら、かつ企業としての成長を目指していっているかということを調査します。しかし、環境に優しいということは、環境の一部である人間にも優しいということなので、従業員や地域住民の安全、健康の問題なども環境問題の一環として見ているということです。欧米では、エコファンドから、より社会的な視点を持って、女性や障害者の雇用や昇進までチェックするようなファンドもたくさん出ています。当社のファンドでは、ある年金基金のテーラーメードのエコファンドでは、女性や従業員の教育、訓練、昇進についてもチェックをしています。 環境問題を自分が病気になって初めて意識した、という意見がありましたが、その気持ちはよくわかります。私も子どもを育てている中で、環境問題への危機感を持ち、これを何とかせねばという思いを、自分の専門性を活かして何か具現できないかと考えて、エコファンドの発想にたどり着いたのです。たくさんの人があらゆる場所でいろいろなやり方で、ほんの少しでも環境に良いことをしようと考え、工夫し、実行することが大切だと思います。その意味で「金融商品」への投資など「金融行為」で環境問題に携わるということはまったく新しい発想で、新しい分、そして金融商品という性格上、インパクトも大きいので、ぜひこれを一大運動にしていきたいと思っています。 |
グッドバンカー社長 |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |