![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
環境問題には、企業も個人もできることから環境問題にきちんと取り組めるのは、余裕のある会社だけ、だからエコファンドも今までの優良株だけ集めたファンドと何ら変わらないのでは?という疑問は、実は当初金融のプロたちからも出されたものでした。 確かにエコファンドの上位には、大企業が並んでいますが、エコファンドの中にはエコイノベーターというカテゴリーがあります。ここには小さくても環境関連でキラリと光る技術や新しいビジネスモデルで、環境問題の解決に寄与できそうな企業を選んでいきます。 また、エコファンドの中には、ファンドに組み入れられているすべての企業を公開しているものもあり(興銀第一ライフのエコファンドなど)、さらに、なぜその企業が選ばれたのかが分かるように、その企業の環境関連の取り組みをひとつ一つ紹介しています。 環境にやさしい経営かどうかについては、従業員や役員に対する環境教育の有無から、環境関連の社会貢献、従業員に対するインセンティブがあるかなど(例えば車の代わりに公共輸送機関を使用するとボーナスの査定に有利になるなど)細かくチェックをして評価をしています。 このように、ファンドに組み入れられている企業を公開するというのも今までの投資信託にはなかったことでした。 エコファンドとSRIの精神は、ある特定の業種や企業を環境に悪いと攻撃して排除するのでなく、投資家として企業と対話し、環境問題への取り組みを前進させるために、株主としてサポートするというものです。 グッドバンカー社では、エコファンドを買ってくださった投資家のために、販売会社さんを通してワールドエコレポートという環境関連の世界のトピックスを集めたニュースレターも提供しています。 環境問題は、私たち一人ひとりの足下から、南極大陸の氷が溶けているというところまでの広がりがあります。 自分のできることをまず一歩から。ものを買うときも使うときも捨てるときも、環境にやさしい方法を。 エコファンドについて、もっとお知りになりたい方は、下記の講演会にどうぞいらしてください。そしてewomanで知りましたとお声をかけてください。お目にかかれるのを楽しみにしています。 |
グッドバンカー社長 |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |