![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
普段からもっと髪で遊んでみましょう
直毛にカール、ウェーブを付けるというのは、がらっとイメージが変わる一番簡単な方法ですね。そのためのもっとも手軽な道具がホットカーラーなんですが、最近ではとてもコンパクトな、使いやすいものが出ていますので、ミディアムからロングヘアの人には本当におすすめです。会社のロッカーにホットカーラーを常備している(!)というDEYOKOさんを見習って、ぜひトライしてみてほしいですね。 ティファニーさんのおっしゃるように、なんとなく髪を上げてみたらその方がドレスが似合うってこと、ありますよね。いまはきっちりとアップにするスタイルよりはルーズなスタイルが主流ですから、まずは気軽に「試しに上げてみようかしら」くらいの気持ちで、トライしてみてください。そういう好奇心おう盛な気持ちから、次のスタイルも生まれてきます。 髪質のせいでまとめても貧相に見えてしまうとお悩みのawakeさんですが、さらさらで細くて……というのは、ショートヘアなんかも作りやすい髪質です。アレンジしにくいということですが、まずはフェイスラインにレイヤーを入れるなど、顔周りから変えてみてはどうでしょうか? 前髪が割れやすいなら、あまり短くしすぎないことも大切ですよ。とにかく、顔周りに動きが出て明るくなれば、かなり印象が変わるはずです。 そして、似合う髪形を模索中だという水遊さん、自分が「こうなりたい」というイメージを持つ努力をどうぞそのまま続けてください。結果として同じ髪型になったとしても、なんとなくそうしたという人と、明確な意思があって、自分から求めてそうした人とでは、仕上がったときの輝きが違うんです。なんとなくでもいいんです。「こうしたいな、こうしてほしいな、こういうのは嫌だな……」とイメージを持って、それを美容師さんに伝えてください。よほど長い付き合いの美容師さんで、この人になら任せられると自信を持って言い切れるなら、お任せしてしまうのもありですが。 昨日は「私は頭が大きいから」という投稿がありましたが、今日は「顔が濃いから」という投稿をいただいています。絶対にそんなことはありません。頭の大きさも、顔の濃さも、自分で思っているほどではないっていうことが大半なんですよ。matisseeさんは「アップも似合わない」とおっしゃっていますが、それも、絶対にそんなことはありません。一言でアップといっても、その中には数限りないアレンジのバリエーションがあるわけですから、その中には自分に似合うアップスタイルが必ずあるはずなんです。「ショートは似合わない」とかいうのも同じことで、まったくそんなことはないんです。 1週間にわたり、みなさんに「ここぞ」というときのヘアスタイルについて伺ってきたのですが、やはり「ここぞ」というときはいつかは必ずやってくるものですから、普段から、気軽にもっと髪で遊んでほしいと思います。雑誌に載っているちょっといいなと思うスタイルで自分でもできそうなのがあったら、やってみる。うまくいかなければ、美容師さんにちょっとアドバイスしてもらうとかいうように、普段から練習しておくといいんです。一度、わざとうんと思い切ったカールやウェーブを作ってみましょうよ、遊びで。それで「あれ、意外といけるな」なんて思ったらしめたものです、美容院に行ってパーマをかけてもいいですよね。いろいろと遊んでみると、本当に面白いと思います。それと、美容師さんになりたいイメージを伝えるとき、一番伝わりやすいのはやはり写真ですね。 |
ヘアスタイリスト |
|
|
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |