![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
興味のある人にもない人にも同じように来ては去っていく2月9日
北朝鮮戦へ向けての、日本代表メンバーが発表されました。注目ポイントは欧州組の扱いだったのですが、中田英寿選手は選考から漏れました。股関節を痛めている、と報道され続けていて、どうだろうか、と心配されていたわけですが、ジーコ監督の決断は「やっぱり今回は見送り」というものでした。学校や職場で、「おい、ヒデ出ないんだってよ」とか「ヒデがいるとチームワークが乱れるからな」、「というよりヒデのイマジネーションやパスの速さについていけるやつが日本じゃあんまりいないんだよ」とか、そんなような会話があちこちで聞こえてきそうです。 こういうのって僕らの世界でもありますよね。 突出したスーパーヒーローがいることのメリットとデメリット。チーム論や組織論というやつです。それぞれの人間はたいしたことないけれど、みんなの力をひとつに合わせて頑張ればいいんだ、その方が強いんだ、みたいな話、いままでこのメンバーで頑張ってきたんじゃないか、だったら本番でもこのまま精一杯やればいいじゃないかみたいな話、ってなんとなく僕らの周りでもあるような気がしてなりません。 もっとも今回は彼(中田選手のことです)の調子がいまひとつだったことが代表選考に漏れたことの原因だとは思いますけどね。 いずれにせよ、これで2月9日の北朝鮮戦へ向かって陣営もそれぞれ整い、あとは当日を待つだけ、ということになりました。 2月9日への思いを募った今回のテーマに寄せられた、みなさんのいろいろな投稿を読むと、単なるサッカーの試合という枠を飛び越えて、いろんな気持ち、いろんな考え、いろんな見方、いろんなポジションをそれぞれにみなさんが持っていることがよくわかりました。僕もものすごく勉強になりました。 サッカーをスポーツとして純粋に楽しんでいる人、サッカーの後ろに政治や思惑をはっきり意識して、でもなおかつそれさえも楽しもうとする人、逆に拒否しようとする人、世界中の人々が熱狂するイベントに対して自分にはもっと大事なものがあるといってその熱狂とは別の方向へ進もうとしている人、きわめて自然体でいつもの日常をそのまま変わらずに過ごそうという人。いろんな人がいるんだなあ、ということがわかっただけで、僕は本当に楽しくみなさんの投稿を読ませていただきました。 興味のある人にも興味のない人にも、同じように2月9日はやってきて、去っていきます。ここからはちょっと宣伝になりますが、もうみなさんおわかりの通り、この試合は、僕の勤めているテレビ朝日で完全実況中継します。そして、僕の現在の担当番組である報道ステーションはこの日、日本代表対北朝鮮代表の試合終了直後から、熱狂と興奮なのか、落胆と失望なのか、とにかくそんな雰囲気の中で、選手の去ったさいたまスタジアムのピッチの上からお伝えすることになっています。報道ステーションは2月9日だけさいたまステーションになる、というわけです。よかったら、試合の中継と、その後の報道ステーションをぜひまとめてご覧になってください。 最初に話題にしたこのサッカー中継の視聴率は2月10日の午前9時半ころにはわかります。きっと、その日の夕刊か、11日のスポーツ新聞には載ることになると思いますので、こちらも興味のある方は新聞をチェックしてみてください。 サッカーなのか、ニュースなのか、国民的イベントなのか、それとも政治の思惑に引きずられる悲劇なのか。2月9日夜、何かが起きるのか、それとも何も起きないのか。いずれにせよ、今年のもっとも大きなイベントのひとつが2月9日に始まるわけです。 というわけで、1週間、付き合っていただいて本当にありがとうございました。あんまりみなさんの人生に役に立つ話が僕にできたとも、とても思えませんけれどね。すみません。 それでは。また機会があれば。みなさんなりの2月9日の夜を過ごしてください。 |
『報道ステーション』チーフディレクター |
|
|
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |