![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
人生を幸福に生きる哲学
初日から、たくさんのすてきなご意見を頂戴し、どうもありがとうございます。多くの方がお読みになっていて、うれしい気持ちでいっぱいです。 わたしはここ14年くらい、全国各地の高校へ文化講演会に出かけています。高校生のみなさんに、『赤毛のアン』を読んでいるか質問すると、だいたい1割くらいの方が読んでいるようです。現代の高校生にとっては、恋愛やセックスの会話もしない少女の物語は、リアリティがないのかもしれません。 それでも、ぜひ若い人に読んでいただきたいと思うのは、この小説は、「人生を幸福に生きる哲学」を豊かに描いているからです。友人が以前しみじみと語っていました。「わたしは人生をいかに生きるべきかを、学校でも家でも教わらなかったけれど、その答えは『赤毛のアン』に書いてあった」と。 とくにわたしが心打たれるのは、アンの人生に対する積極性です。つまり、未来をいつも前向きに考え、困難にもくじけずに大きな夢と野心を持ち、努力して人生を切り開いていく力強さです。 アンは、面倒を見てくれる親も親戚もなく、財産も、身分も、特別な美貌もない、貧しく、愛に飢えたみじめな子どもでした。しかし彼女は、心の優しさと愛情深さによってマリラとマシューと家族のきずなをはぐくみ、ダイアナとは生涯の大親友となり、教師になる目標に向かって努力を続けて、師範学校の入試は1位の成績で合格。さらに後のシリーズでは、教師として働きながらお金を貯めて、カナダ本土の大学へ進学、高校の校長になり、幸福な結婚をしてたくさんの子どもに恵まれます。財産も、親の地位も、何も持たないマイナスの出発点から、本人の心の美しさと努力だけで、素晴らしい人生を創りあげていくのです。 わたしは『赤毛のアン』を訳している時も、そして今でも、物語にちりばめられた「アンの人生を生きる智恵」に励まされ、“Kaoriさん”のように勇気づけられてきました。そうした文章を抜き出した本を2冊作ったくらい、幸福の哲学がたっぷり描かれていて、それが21世紀の人々をも魅了するのだと思います。 “Lunettaさん”が書いてくださった言葉は、感動的な珠玉の一文です! もし違っていたら申し訳ないのですが、次の文章ではないでしょうか? 「幸せで楽しい暮らしとは、華やかなこと、驚くようなこと、胸ときめくことが起きる毎日ではなく、さりげない小さな喜びに満ちた一日が、今日、明日と静かに続いていくことなのね。まるで真珠が一つ、また一つと、糸からすべり出ていくように」(『アンの青春』第19章<筆者訳、集英社より>)。今日の一日は美しい真珠の一粒、わたしも座右の銘としています! “しろりむさん”連載をお読みいただき、まことにありがとうございました。あの連載で書いた『アン』に引用される英米文学の解説は、『赤毛のアンに隠されたシェイクスピア』という本になりました。よろしかったら図書館、書店などでご覧ください。 そして“Usahanaさん”のように、原書でお読みになりたい方もいらっしゃると思います。英語の全文が読めるサイトもありますので、ためしに、ご覧になってみてください。 もしおひとりで読むのが難しそうでしたら、10月の土曜日に3回開催する「『赤毛のアン』の英語セミナー」に、どうぞご参加ください。単語・熟語帳は予習用に事前にメールでお送りし、セミナーでは文法・構文をくわしくご説明さしあげます。 さて、今日の問いかけ文です。「あなたは、アンのように未来に夢と野心を持っていますか?」。
|
作家 翻訳家 |
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |