![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
モンゴメリ生誕130年! 読みつがれてほしい文学です
今日はまとめの日ですが、まだお料理のことを書いていませんでしたね! “ryuchanさん”のように、わたしも料理と手芸が大好きで、『アン』の料理、ケーキ、お菓子、パッチワークにあこがれて作りました。実はそれが高じて、去年『物語のおやつ』というエッセイ集を出したくらいです。その中で『赤毛のアン』に出てくるラズベリー・コーデュアル(木苺水)と、カラント・ワイン(スグリの果実酒)のレシピも、写真つきでご紹介しました。アンが木苺水を出したつもりが、間違ってスグリの果実酒をダイアナに飲ませて酔わせてしまう、あのユーモラスな場面で出てきます。ラズベリーもスグリも、プリンスエドワード島に自生していて、日記によると、モンゴメリも夏の日に野原や林で実をつんで、お菓子や飲み物を作ったのです。 さて、このサーベイでは、『アン』を8割近い方がお読みだとわかりました。とてもうれしいです。しかし2日めにも書きましたように、年齢が若くなるにつれて読む人が減っています。最近は、お子さんの心身の成長がどんどん早くなっていて、小学校、中学校の女の子も、昔風の、のんびりして素朴な「少女」「乙女」ではいられない時代なのかもしれません。 ちなみに、今年はモンゴメリ生誕130年です! いつまでも彼女の文学が愛され、読みつがれてほしいと思います。 わたしたちの暮らす地球は、戦争の余波、テロ、さまざまな犯罪があり、殺伐としていますが、このひととき、『アン』の美しく、明るく、心豊かな世界にひたっていただけましたのなら幸いです。1週間、サーベイのコメントを書きながら考えていました。『アン』を読むときに胸に広がる、平和で穏やかな心の王国を、暴力や醜いことに満ちている外の現実生活に少しでも反映させるにはどうしたらいいのだろうか……と。 みなさまから、お寄せいただいたさまざまな物語の魅力……、たとえばアンの生き方が好き、前向きな心がけと強い意志に励まされる、一日一日を楽しんで生きることに影響を受けた、友達を大切にする、大人になってみるとマリラの子育ての工夫がわかる、手芸とお料理がすてき、生涯のバイブル、人生の大切なことを教わった……。物語から得た、こうした人生の智恵を、毎日の暮らしで実行していくことが、わたしたちの周りを、たとえ少しでも、より思いやりのある気持ちのいい世界に変えるささやかな秘訣なのかもしれません。 最後に、『赤毛のアン』の冒頭に、モンゴメリが掲げた一節を、感謝をこめてお贈りします。 「あなたは良き星のもとに生まれ 精と火と露より創られた」(集英社文庫より)。 アン、幸運を約束する良き星まわりのもとに生まれ、豊かな精神、うれしい時やかなしい時にこぼす清らかな涙、情熱の炎を持っている……、あなたも、そうです。明るい未来を予感させる、アンの物語の始まりの文章です。まだお読みでない方は、この週末に、ぜひ本をひもといてみてください。 そして宣伝で恐縮ですが(笑)、ewomanユニバーシティの『赤毛のアン』の英語セミナー、どうぞご参加ください。アン好きの人たちと一緒に、楽しく原文を読みましょう! それでは1週間、本当にありがとうございました。 |
作家 翻訳家 |
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |