![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ビジネスシーンのスーツスタイリング技
今日はスタイリングのお話をしましょう。 ビジネスシーンにおいて、スーツを着る方、また、逆にスーツをあえて着ないという方、さまざまですよね。スーツを着ていないから、きちっとして見えない、というわけではありません。スーツだから堅く見えてしまう、というわけでもありません。素材によっても、見え方が違います。柔らかい素材だと、同じスーツでも印象が優しくなります。 色もかなり影響してきます。黒や紺などの濃い色、特に寒色系なら堅さ・シャープなイメージを強調します。ベージュなどの温かみのある色は優しさを演出できます。とはいえ、似合わない色を顔のそばにもってくると、影が差して疲れて見えたり、生気がないように見えてしまったりします。自分に似合う色(パーソナルカラー)を知っておくと良いと思います。
また、スーツは、インナーとの組み合わせによってもイメージを変えることができます。堅いイメージのもの同士を組み合わせると、かなりきっちりとした印象になります。たとえば、紺のスーツに白のシャツ。ある時期になると、このスタイリングをよく見かけますよね。そう、新入社員の定番です。 ビジネスシーンにあっても女性らしさ、柔らかさを演出したいときは、柔らかい素材の優しい色を組み合わせるだけで随分印象が変わります。ただ、色の組み合わせには気をつけてください。失敗すると、とたんにやぼったく見えてしまいますから。また、女らしさを強調したいがため、胸元が大きく開いているものはタブー! TPOにも気をつけましょう。
さて、スーツの着こなしの基本を押さえたら、今度は応用編です。 ビジネスシーンからフォーマルアップするには、やはり小物が活躍しますね。ピアスやネックレスをプラスする、ポケットチーフを使う。ビーズ素材のプチバッグを持つだけでも変わります。意外と忘れられるのが靴。パンプスから、ビーズをあしらったアクセサリー感覚のミュールに履き替えるだけで、ちょっとしたパーティならOK。でも、やり過ぎには注意!! 何でもプラスすれば良いというものではありません。過度にならないように、バランス良く上品な装いを目指しましょう。
逆に、かっちりしたスーツを少しだけカジュアルダウンするには……、これも靴を変えてみましょう。また、ジャケットは着ないでカーディガンにする。インナーをTシャツにする。パンツをジーンズにするといった方法をひとつだけ取り入れることで、カジュアルすぎず、堅すぎず、のスタイルになるのでは? ちなみに、色の観点からいうと「ボトムに淡い色、トップに濃色」、これがカジュアルの定義です。マリンルックは、まさにこれですよね。
最後に、一番大切なポイントは、ちぐはぐにならないこと!! これだけは守りつつ、あとはいろいろなおしゃれにチャレンジしてみてくださいね。 |
モデル ウォーキングインストラクター |
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |