![]() |
|サイトマップ|お問い合わせ| |
|
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
便秘に効く薬膳みなさんの楽しいお便り、嬉しく拝見しました。ありがとうございます。 薬膳は、みなさまにはお薬を入れた料理というイメージが強いかと思いますが、薬膳とは、体を元気にする自然界のすべてを食べ物と考える料理です。生薬も食材の一つと考え、各自の体質に合った旬の食べ物にトッピングして食べますので、人が本来持っている自然治癒力が高まり、免疫力がつきます。 たとえば、肌の保湿効果の高い山芋は生薬名を山薬といいますが、ビタミンB群、C群、ミネラルが含まれていますし、消化によいジアスターゼは大根の3倍も含まれ、ネバネバの成分ムチンは滋養強壮の他、血糖値を下げてくれる働きもあります。 人工のサプリメントはビタミンA、B、Cとそれぞれ単独の働きになりますが、食べ物は相乗効果で体を元気にしてくれます。山芋をすりおろす元気もない時は粉末の山薬を使って料理をすれば、それでおいしい薬膳のできあがり。少しも難しくないでしょ。 薬膳では、美肌の条件を、紫外線の他、便秘、貧血、ストレス、悪血(おけつ:何らかの原因で血液がサラサラと流れていない状態)をキーワードに考えます。便秘についてお話しましょう。 便という有害なものが排出されないと、成分が皮脂腺を通して分泌され、皮膚のトラブルとなります。お薦めは白きくらげとハブ茶です。食物繊維たっぷりの白きくらげは、水に漬けるとすぐに戻りますので、ちぎって味噌汁に煮物に炒めものに、フルーツポンチなどのデザートに、入れて食べます。 今日の美肌薬膳は白きくらげを使った「そばサラダ」をご紹介します。2〜3ヶ月便秘がちだった方も、白きくらげと薬膳茶(肉じゅ蓉、ハブ茶)で毎日お通じが来るようになり、肌のコンディションが良くなったと大喜び。その他、便秘に良い食品はゴマ、クルミ、ヨーグルト、パパイヤ、松の実、発芽玄米などです。体の中からきれいになりましょう。 ◆◇◆そばサラダ
便秘にも効果バツグンの白きくらげを使った「そばサラダ」 便秘にも効果バツグンの白きくらげを使った「そばサラダ」 材料4人分 ==ガーリックだれ== スープ1/2カップ オイスターソース大さじ3 酢大さじ2 しょう油・砂糖各小さじ2 わさび小さじ1.5 ニンニク(みじん切り)小さじ1/3 作り方
【効能】白きくらげ(生薬名:銀耳)シロキクラゲ科のシロキクラゲのきのこ。食味=甘、食性=平。用途:咳、のどの痛み、胸部の痛み、便秘、整腸作用、生理不順、肌荒れによい、滋養、強壮作用がある。 |
薬膳研究家 |
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!
|
|
|
|
|
| ©2000-2009 ewoman,Inc. | |個人情報について|利用規約|各種お問い合わせ・お申し込み|会社概要| |